« 5/23-26 環境自治体会議 | メイン | グローバルとリージョナル »
2006年5月27日
5月24日から開催される環境自治体会議に参加するため、鹿児島県指宿市へ飛んだ。
前日の23日に現地入りし、その日の夜は宿泊ホテルに付属している砂風呂に入る。
なかなか気持ちよく、汗がどんどん出てくる。10~15分というのを25分も入ってしまった。
しかも砂風呂から出ると、海風がとても気持ちよい。
後でわかることだが、これがまずかった。
さて、24日になり、環境自治体会議が始まる。
開会前にトイレに行くと、隣でおじいさんが同じように用を足している。
ん? どこかで見た顔だ・・・
怪しまれないように顔を確認する。
村山富一だ~~~~~っ
戦後2人目の社会党出身の内閣総理大臣。眉毛がトレードの彼!
見間違えでないことは、その後の開会式で明らかとなった。
しかし、首相のころには警備に守られていたのに、一介の私人になると普通にトイレにいるのね。
でも、さすが、知事や市長より、挨拶は上手かったね。
感想。
眉毛は思ったより短かった。
けっこう、元気そうだった。
式が終わって、のんびりしていると、元首相の周りには人ごみができていた。
数人の女性が写真をねだっており、快く応じていた。
その女性が神奈川県の県議や市議・町議だったことを知るのはその翌日のことである。
さて、その日の夜、砂風呂での長風呂がたたって、高熱にうなされ、
南国だというのに、毛布をかぶって寝込んでしまった。
投稿者 kurishima : 2006年5月27日 10:39
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:
http://kurigeo.sakura.ne.jp/mt/mt-tb.cgi/49
コメント
ほお、村山富一氏とトイレで隣り合わせですか。大変な偶然ですね。
代議士って、大臣は警護の警官がついてますが、大臣を辞めるとまた誰もつかなくなるようですね。
そんなことも代議士がみんな大臣になりたがる、また辞めたがらない理由のひとつらしいです。
昔、小泉純一郎氏が大臣(郵政?)を辞めて、一代議士に戻った時期に、鎌倉芸術館のホールで見掛けたことがありますが、ひとりでロビーをスタスタ歩いていました。
浜松町の四季劇場のトイレで堺屋太一と並んで用を足した時は、当時大臣だったけれどひとりでした。もっともトイレの外へでると、警護の警官が待っていました(笑)
投稿者 としぞう : 2006年5月28日 00:38
一昨年、出張先の三重県津市のホテルロビーに黒服がたくさん現れ、黒塗りの車が車寄せに止まりました。中から目つきの悪い強面の御仁が・・・。
一瞬893さんかなって思ったのが、実は当時の民主党党首だった岡田克也氏(笑)。まあ、あの人は顔で損してますな。
まあ、地元だからいても不思議はないのですが、あの時はけっこうびびりました。
そうそう、あと、村山さんに写真をお願いしていた市議の一人は、としぞうさんがお住まいの鎌倉市議の方でした。翌日、法政大学の先生を交えて夜中まで飲んだんですけどね。
投稿者 くり : 2006年5月28日 01:13
富一じゃなくて、富市…。
投稿者 いは : 2006年6月22日 22:58
>いはさん
しまつた。
富市でした。
指摘さんくす。
投稿者 くり : 2006年6月23日 04:59