« 仮想評価法 | メイン | らてぃーの・ひーと »

2005年12月 4日

 ■  windowsのフォントはみにくい?

 某社を対象としたアンケートはまだメドが立たないのだけれど、アンケート用webページはできている。
 アンケートをwebで実施する際には、各種OSやブラウザでちゃんと動くか、見えるかというチェックをすることになる。
 私のPCのOSはwindowsであり、ブラウザとしてはIE、FireFox、Operaで動作確認を行った。また、OSの方は同僚のMac使いに見てもらうことになった。
 うーん、やっぱりMacで見るときれいだ。
 webページを作るにあたっては、やはり見栄えが重要なので、いろいろと注文もつけたが、どんたけ文字サイズやフォントをいじろうとも、究極の対策はwindowsでなくMacで見てもらうのが一番だなと感じた。
 やはりフォントの問題が大きい。Macで普通に使われているOsakaやヒラギノなどはとてもきれいなフォントで、可読性に優れていると感じる。windowsについては、フォントについては95~XPとあまり変化がない感じである。XPからはClearTypeが使えるようになったが、肝心のフォントがこのままではいつまでも見栄えは良くならないだろう。
 それならば、ヒラギノを買えばよいのだが、結構高価であるし、結局は受信側がフォントを持っていなければしょうがないわけで、そのあたり何とかならないのかな?と思う。
 
 web上には、Windowsのフォントを美しくしようというサイトもあって、Osaka風のフォントもダウンロードできるようになっている。

http://osakattf.hp.infoseek.co.jp/
http://linkage.xrea.jp/article/2004/05/smoothfont_1.php

実は私もその一つをダウンロードして、たまに利用している。なかなかいい感じ。いろいろと著作権的にグレーな部分もあり、積極的には進めないけれど、たまには気分転換にいいのではないかな。

投稿者 kurishima : 2005年12月 4日 22:31

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://kurigeo.sakura.ne.jp/mt/mt-tb.cgi/21

コメント

コメントしてください




保存しますか?

(書式を変更するような一部のHTMLタグを使うことができます)